生活習慣病 |
・高血圧 ・高脂血症 高コレステロール血症 ・糖尿病 ・高尿酸血症・痛風 ・脂肪肝 ・アルコール性肝障害 |
患者様の健康寿命を長くするために、脳卒中、心血管虚血性疾患などの予防を
ご相談しながら進めていきます。
こどもたちや家族を病気から守るため、予防できる病気はワクチンで予防しましょう。
肺炎は死因の第3位を占め、細菌性肺炎の原因菌の中で最も多いのが肺炎球菌ですが、ワクチンで予防できます。喘息、肺気腫など呼吸器の病気がある方、ご高齢の方、糖尿病をお持ちの方などはワクチンをおすすめします。
そして、1回の接種で5年以上の有効期間が得られます。
肺炎球菌ワクチン(助成制度があります) |
肺炎は死因の第3位を占め、細菌性肺炎の原因菌の中で最も多いのが肺炎球菌ですが、ワクチンで予防できます。喘息、肺気腫など呼吸器の病気がある方、ご高齢の方、糖尿病をお持ちの方などはワクチンをおすすめします。
そして、1回の接種で5年以上の有効期間が得られます。
定期接種 |
・BCG ワクチン ・二種混合(ジフテリア ・破傷風:DT) ・三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風:DPT) ・四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ:DPT-IPV) ・麻疹・風疹(MR)ワクチン ・日本脳炎ワクチン ・肺炎球菌ワクチン ・ヒブ(Hib:インフルエンザ菌b型)ワクチン ・水痘(みずぼうそう)ワクチン ・B型肝炎ワクチン |
任意接種 |
・インフルエンザワクチン ・おたふくかぜワクチン ・ロタウイルスワクチン(経口、生後6週~32週) |